動画マーケティング説明ビデオ

動画マーケティングのマスコットキャラクター『コンちゃん』による動画マーケティングのご紹介

コンちゃん紹介ビデオ

動画マーケティングのマスコットキャラクター「コンちゃん」

幼稚園・保育園サイト

キャラクターと園児とのコミュニケーションツール

メタバース

メタバースでオリジナルキャラクターのアバターが接客

商業利用ができる開発プラットフォームを使って、安価に開発


予算に応じてメタバースを制作
(基本は見積となります)

①メタバースの開発キットをそのまま使って開発

開発プラットフォーム:「DOOR」(テンプレート活用)

開発期間:ヒアリングも含めて1ヵ月~

単価例70万円~

お客様のご要望に応じて試算いたします


②メタバースの開発キットを使ってカスタマイズ開発

開発プラットフォーム:「DOOR」(オリジナル制作)
開発期間:ヒアリングも含めて1.7ヵ月~

単価例130万円~

■主なカスタマイズ

・空間をオリジナルで制作

・アバターを新たに制作

*お客様のご要望に応じて試算いたします

・参加者24名同時接続可能
・マルチデバイス対応(PC・スマートフォン・VRゴーグル)
・バーチャルショップ・ギャラリー・オンラインスクール開設・会社案内・不動産案内・学校案内・施設案内(病院・ホテル旅館・美術館・博物館など)
・プレゼンルームでの製品発表会、セミナー開催、展示会バーチャルオフィスでの企業説明会・社内コミュニケーション・不動産接客など


クリックで各部屋へワープ!

デモバーチャルオフィス

https://door.ntt/joD2Hhz/perfect-ample-terrain 

URLをクリックすると、メタバースを体験できます。

1階・・・クリックで変身!「コンちゃん」バージョン6体の中からアバターを試着できます。

2階・・・会議室(受付キャラクターが声とモーションでお出迎え)
3階・・・経営者サロン(3キャラクターのモーション入り:音声なし)

NTTが提供するXR空間プラットフォームDOORを利用
アプリをインストールせずにPC・スマートフォン・VRゴーグルからアクセスができ、アバターとして空間内を歩き回ることが可能
オリジナルキャラクターのアバター同士で、音声やチャットによりコミュニケーションを取ることができます。

ご要望に応じたオリジナルルームを作成し、ショップ・ギャラリー・オフィス・セミナールームなど、メタバース空間上でのビジネスや接客、オンラインイベントを手軽に展開することが可能です。

3DCGキャラクターの拡張効果

オリジナル3DCGキャラクターは、以下の様なカテゴリーで使用可能になります。


①MOVIE(動画)
②METAVERSE(メタバース)
③AR・webGL


オリジナルキャラクターを3DCGモデリングしたデータは、FBXやVRMに出力できます。
一度制作した3DCGキャラクターは、さまざまなカテゴリーで使用できるようになるのです。

VRM化した3DCGキャラクターは、アニメーション動画はもちろん、web上で操作可能なwebAR、webGL、METAVERSEに登場させることが可能です。

①モデリング及びVRM化
(テクスチャー含、スケルトン等)制作
見積となります
単価例 25万円(税別)〜
制作日数:7日〜


②アニメーション動画制作  30秒〜
実写+CG
見積となります
単価例 50万円(税別)〜

制作日数:15日〜
*お客様のご要望に応じて試算いたします



動画広告

写真と文字だけでは伝わりづらい

文字広告は読んで理解するという能動的な行動を要する

動画広告は内容をユーザーに強く印象付ける

WEB動画

動画は目で見て耳で聞くことで体感できる媒体

直接感覚に訴えかけることで大きな訴求力を発揮する

動画マーケティング

ネットユーザーの9割が動画を判断材料にしている

YouTubeがWEB上の2番目の大きな検索エンジンである

YouTubeユーザーは10億人(ネットユーザーの1/3)

動画コンテンツに対するビジネス上の期待が大きい

動画を見たユーザーは通販サイトの購入率が文字広告の1.8倍

動画広告の効果

動画コンテンツは広告認知度が大きい広告媒体

視聴者に強く訴求する

動画サイトにコンテンツをアップロードすることで少ない視聴頻度でも高い

認知度が得られる

視聴機会が限られるTVCM等と違い動画サイトはいつでも視聴可能

HP訪問者はHP閲覧時点で既に大きな関心を持っており顧客ターゲットにピンポイントで訴求できる

3DCG制作

【3DCGキャラクター制作】

従来の商品紹介・会社案内などの動画に、3DCGキャラクターを登場させ訴求効果をアップ

企業の『ゆるキャラ』やオリジナルキャラクターを3DCG制作

モーションキャプチャーなどでアニメーションしブルーバックまたはグリーンバックの背景仕上げで、すぐにでも実写動画に合成可能

構成台本や声そして編集などは、事前に打ち合わせをするので安心

WebARへの応用
貴社HPにARを関連づけWeb上に3DCGキャラクターのインタラクティブな要素を追加

モーションキャプチャー】

モーションキャプチャとは、3次元の動きをキャプチャし、その動きをデジタル化するシステム

人の動きをPC上でデジタル化するシステムとして誕生

CGキャラクタがまるで本物の人のように動きを表現

【フェイシャルアニメーション】

モーションキャプチャーは体だけでなく顔の表情にも使用

デジタル化したファイシャルモーションデータをキャラクタの顔に読み込み本物のようなフェイシャルアニメーションを実現

キャラクターに表情を付けたり喋らせることが可能



【制作対象】

会社案内
学校案内
施設案内:病院・公共施設・介護施設・旅館ホテル
観光案内
遺跡復元
製品販促プロモーション
【当社USP:独自強み】
実写と3DCGアニメーションによる動画編集
トップクラスの3DCG制作技術による映像制作力
オリジナルキャラクターによる3Dアニメーション
3次元キャラクターによる動画配信
Vtuberのアバター制作(VRM)
メタバース開発
AR開発